1月26日(日)本日は開館日開館時間
10:00~19:00

閉じる

イベント情報

固定ページ

イベント情報詳細

天文科学イベント
プラネタリウムで体験するVRの世界❕
【受付終了】子ども宇宙教室2024「VRで体験する アルマ望遠鏡」
内容

定員に達したため受付を終了しました
VRとはオンライン上の仮想空間のことです。
日本からは地球の反対側に位置し、標高5000メートルの高地にあり簡単に訪問できないアルマ望遠鏡をVRの世界で体験していただけます。
VRを活用した初めての講演です。アルマ望遠鏡や宇宙のことだけでなく、新しい技術にも触れてみてはいかがでしょう。


【講師】
平松正顕(ひらまつまさあき)さん(国立天文台)



✦✦プロフィール✦✦
1980年、岡山県生まれ。博士(理学)。
自然科学研究機構国立天文台 天文情報センター周波数資源保護室長/産業連携室長。専門は電波天文学、科学コミュニケーション。

東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程を修了後、台湾中央研究院天文及天文物理研究所、ALMA地域センターを経て2011年より国立天文台に勤務し、南米チリで運用中の国際天文台計画「アルマ望遠鏡」の広報活動を担う。2021年から国立天文台天文情報センター周波数資源保護室に異動し、天文観測に適した環境を社会といっしょに作るための活動を行っている。近著に『宇宙はどのような姿をしているのか』(ベレ出版)、『ウソみたいな宇宙の話を大学の先生に解説してもらいました。』(秀和システム)。

◆詳細は 子ども宇宙教室チラシ(PDF)

【開催日】
9月7日(土)
時間

17:30~19:00

対象
小学生以上
料金
無料
定員
165人(申込先着順)
申込方法
定員に達したため、申込受付は終了しました。


ページトップ