天文科学イベント
プラネタリウム100周年記念事業公認企画
子ども宇宙教室2023「プラネタリウムの歴史と魅力にとことん迫る!」
- 内容
今年はプラネタリウム100周年✦その魅力に迫る!
長寿日本一のプラネタリウムを有する明石市立天文科学館の館長 井上毅さんをお迎えし、プラネタリウムの歴史やその魅力にをとことん伺います!講演終了後、晴天時には大型望遠鏡での「土星」の観望を行います。
※本日(10/28)は【電話】(054-625-0800)または【窓口】にて受付中です。
【講師】
井上毅(いのうえたけし)さん(明石市立天文科学館館長)✦✦プロフィール✦✦
1969年1月生まれ。兵庫県姫路市出身。名古屋大学大学院理学研究科修了。愛知県(財)旭高原自然活用村協会旭高原元気村職員を経て、1997年より明石市立天文科学館学芸員、2017年より同館館長。「時と宇宙」をテーマとして教育普及活動を行っているほか、2005年からはブラック星博士のマネージャーを勤める。日本プラネタリウム協議会プラネタリウム100周年事業実行委員長として精力的に活動中。
【開催日】
10月28日(土)- 時間
17:30~19:00
- 対象
- 小学生以上
- 料金
- 無料
- 定員
- 165人(申込先着順)
- 申込方法
- ※本日(10/28)は【電話】(054-625-0800)または【窓口】にて受付中です。