フロアマップ

固定ページ
静岡県細大の大型望遠鏡
口径80cm赤道儀式反射式望遠鏡
望遠鏡の主な特徴
1.週効力は人間の1万倍以上

光を集める力「集光力」は、光を受ける面積に比例します。この大型望遠鏡は直径80cmあり、人間の目の1万倍以上光を集めることができます。明るい星は更に明るく。普通の望遠鏡では見えない淡い星雲のような天体も見ることができます。

2.大きく美しく

大きな“目”でものを見ると細かいところまで見ることができます。また、焦点距離(光の通る長さ)が長いため、倍率を高くすることも できます。よって、この望遠鏡では“大きく”“きれいに”見ることができ、特に木星・土星などの惑星はとても見ごたえがあります。

3.手づくりの味わいと工夫

小さな町工場で作られたこの望遠鏡には、手作りならではの味わいがあります。また、お金をかけずに良いものを作るための工夫もあります。その一つが、鏡の蓋を開けるためのリール(釣り道具)です。

製作 法月技研(静岡県焼津市)
製作年 1993年3月
設置年 1997年3月
タイプ 赤道儀式反射式望遠鏡
位置 緯度 北緯 34度49分10秒
経度 東経138度20分05秒
標高 30.5m

80cm望遠鏡のしくみ

この望遠鏡は口径80cmの主鏡と1枚の副鏡と2枚の斜鏡の組み合わせによって、3ヶ所のいずれかで光を集めることができます。

主鏡 有効口径 800mm
厚さ 100mm
重量 130kg
形状 放物凹面鏡
鏡材 無膨張ガラス(ゼロデュア)
鏡面処理 アルミニウム蒸着メッキSi0保護膜付
研磨 池谷薫(池谷光学研磨研究所)
支持 6ヶ所釣り合い重り支持法
集光力 13000倍
分解能 0.145″
極限等級 16.3等級
焦点距離(F値) カセグレン焦点 f8000mm(F10.0)
ナスミス焦点  f8000mm(F10.0)
ニュートン焦点 f3000mm(F4.25)
副鏡 口径 280mm
厚さ 45mm
形状 双曲凸面鏡
鏡材 無膨張ガラス(ゼロデュア)
鏡面処理 アルミニウム蒸着多層膜増透付
第一斜鏡 口径 280mm
厚さ 45mm
形状 平面鏡
鏡材 無膨張ガラス(ゼロデュア)
鏡面処理 アルミニウム蒸着多層膜増透付
第二斜鏡 口径 200mm
厚さ 35mm
形状 平面鏡
鏡材 無膨張ガラス(ゼロデュア)
鏡面処理 アルミニウム蒸着多層膜増透付

15cm屈折式望遠鏡(副望遠鏡)

主望遠鏡の横についています。倍率を50倍に固定し、天体導入用としてのほか、 低倍率に適した天体を見ることができます。

制作 高橋製作所
タイプ 屈折式
レンズ 口径 150mm
焦点距離 1700mm(F11.3)
形状・材質 二枚玉フローライト・アポクロマートレンズ
集光力 460倍
分解能 0.77″
極限等級 12.7等級

架台

赤経軸と赤緯軸との組み合わせによって望遠鏡を天体へと向けます。
望遠鏡製作者・法月さんのオリジナル駆動方式フリクションドラブで高精度な天体導入・追尾を行います。

架台 フォーク式赤道儀
駆動形式 フリクションドライブ方式
重量 5.3トン

天体ドーム

天文科学館の屋上に見える銀色の天体ドーム。360度回転によって全天をカバーすることができます。

製作 アストロ光学工業
ドーム径 8m
開口幅 3.2m
開口方式 スリットドア2分割上下電動開閉式
ドーム素材 鉄骨、ステンレス張り

昇降リフト壁

見る天体によって望遠鏡ののぞき位置や高さが変わります。
当館の天文台では昇降リフトを上下させることによって小さな子どもから大人まで観望者に合わせて楽な姿勢で望遠鏡をのぞくことができます。また、車椅子等の方にもご利用いただけるように昇降リフトを天文台の床面まで下げることができます。

制御系

望遠鏡はコンピュータによって制御されています。
天体を自動導入できるほか、コントローラーを用いて手動で操作することができます。

その他

天文台には季節や時期に見頃な星座や天体を紹介するパネルが展示されています。

フロアマップに戻る
ページトップ